※保険外診療です
わたなべ歯科の子供の矯正治療は、女性の歯科医師が担当いたします。さらに、その他のスタッフも全員が女性です。
男性には男性の、女性には女性ならではの目線があるものです。お子さまが不安や恐怖を感じることのないよう、当院のスタッフは、女性ならではの優しく丁寧な治療をご提供しています。歯医者さんが苦手なお子さまなら、女性スタッフの柔らかい雰囲気に、よりご安心いただけるのではないでしょうか。
子供の治療は、その成長とともに進めていきます。私たちは患者さまのお気持ちに寄り添い、きめ細やかな配慮で治療と成長を見守ることを大切にしておりますので、ご家族の方がお持ちのお悩みや心配事などもご相談ください。親子それぞれのご不安を取り除きながら治療を進めてまいります。
この姿勢を信頼くださり、当院には親子でご来院を楽しみにされている患者さまがとても多くいらっしゃいます。穏やかで優しい雰囲気づくりを心がけ、皆さまをお迎えいたします。ぜひお気軽にお越しください。
矯正治療を行う年齢は、患者さま一人ひとりの状態により異なりますので、一概に決めることができません。しかし、より適していると言えるのは、乳歯から永久歯に生え変わる時期(5歳~10歳)です。この時期に矯正治療を行うと、歯を抜かずに済みやすい、費用を抑えられるなど、患者さまのメリットが多いからです。そのため当院では、お子さまの矯正治療に力を入れています。
お子さまの年齢が低いうちに矯正治療を行うと、次のようなメリットを得られます。
なぜこのようにメリットが多いかというと、成長段階にあるお子さまは、その成長する力を利用しての矯正治療ができるからです。あごの骨が成長する力を利用して小さなあごを横に広げ、大人の歯が生えるスペースを確保できますので、スペース確保のために歯を抜く必要もなく、生え変わりの際に歯並びが乱れることを防げます。
このようにお子さまの矯正治療では、悪くなった歯並びを改善させるのではなく、成長する力を使って良い歯並びになるように導くことができます。歯並びを悪くさせるお口周りの癖や骨格といった、根本原因を改善する治療ですので、大人の矯正のように治療後に悪い歯並びに戻ってしまうというリスクも少なく抑えることができるのです。
まだ永久歯が生えてきていない段階でも、お子さまの歯並びについてぜひご相談ください。早期のご相談で、顔やあごの成長、永久歯への生え変わりの状況をみながら、治療開始の適切な時期を見極めることができます。
当院の矯正治療では、取り外しできる「マウスピース式矯正装置」を取り扱っております。このマウスピース式の矯正治療は、5~10歳のお子さまが持つ「成長の力」を利用しながら、良い歯並びへと導いていく、痛みの少ない矯正治療です。悪い歯並びにならないように予防する治療、とも言えるでしょう。むし歯の予防ができるように、歯並びも事前に悪くしないよう予防することができるのです。
お子さまの歯並びはどうして悪くなる場合があるのでしょうか。その原因のひとつに、頬杖や横向き寝など悪い姿勢の体癖や、噛むときや飲み込むときの癖、舌の使い方の癖、口呼吸といった、お子さまが無意識でやってしまっている「悪い癖」があります。マウスピース式矯正装置はこうした悪い癖を改善し、歯並びが悪くなる原因を取り除くという治療ができます。歯並びの悪さの原因から取り除きますので、キレイになった歯並びが元に戻ってしまう「後戻り」が起きづらいのも、マウスピース式矯正の大きなメリットです。
「マウスピース式矯正装置」は取り外しのできる装置ですので、必要に応じて装置を外していただけます。ワイヤー式矯正装置のように歯の表側に装置を付けない治療であるため、矯正装置が目立ってしまい周囲からからかわれる、というようなことが起こりにくくなります。
この治療法の良さは、悪い歯並びを改善できることだけではありません。噛んだり舌を動かしたりする時のお口周りに関する癖や、悪い姿勢が改善されることで、全身の免疫力が上がります。アトピー性皮膚炎やぜんそくが改善されたり、睡眠時無呼吸症候群の予防になったり、あごが正常に発育したりなど、全身の健康に大きなメリットがあるのです。
「マウスピース式矯正装置」を使った矯正治療では、お口周りの筋肉や舌の動かし方のトレーニングが必要となることがあります。しかし、歯科医師の力だけではこのトレーニングの効果を最大限に発揮することができません。お子さま自身の理解と協力が不可欠なのです。
当院には、矯正担当の専用トレーナーが在籍。トレーニングスペースでテキストや鏡を見てもらいながら、マンツーマンでトレーニングします。矯正治療に特化したトレーナーがお子さまをしっかり導きますので、最初は不安そうにしていても次第に協力をいただけるようになります。
また当院では、お子さまの矯正治療の一貫として、舌の正しい位置のトレーニングや、鼻を使った正しい呼吸の方法、「食べ方」を含めた健康な食習慣のアドバイスなども行っています。トレーニングの宿題を毎回出しますが、お子さまの性格や矯正治療への気持ちに配慮して、無理のないように進めております。お子さまが矯正治療を受け入れられるか心配な親御さまも、小児期からの健康づくりに注力する当院にお気軽にご相談ください。
私たちは、患者さまとそのご家族のご負担を最小限に抑える努力をしています。小さなお子さまが歯科医院を嫌いにならないよう、そしてお子さまを歯科医院に連れて来ることが親御さまの負担にならないよう、できる限りの配慮をしながら治療を進めます。
院内の広く明るいキッズスタジオには、保育士が常駐。お子さまをしっかり見守ります。キッズスタジオで遊んでいる様子を見ながらご家族の方にお待ちいただけるスペースも、きちんとご用意しております。子供専用の診療室は、お子さまが自ら入りたくなるような可愛らしい色合いが特徴。お子さまの身体のサイズに合わせた専用の診療台を導入していますので、大人用のものに比べて居心地も良くなっています。
また院内はバリアフリー設計で、ベビーカーの乗り入れが可能です。さらにトイレは車椅子やベビーカーのままお入りいただけるよう、間取りを広く取りました。また、小さなお子さまをお連れのお母さまが便利なように、おむつ交換台も設置しています。
子も親も、みなさまが快適に過ごせる工夫を凝らした歯科医院を、ぜひご体感ください。
ワイヤーで歯並びを整える従来の矯正治療ではなく、歯並びを悪くする原因にアプローチして、お子さまの歯並びを良い方向へ導きます。トレーニングを頑張ることで、今後の健やかな成長にもつながります。
精密な検査・治療に必要な機器を取り揃えております。お子さまに楽しく通院いただけるよう、キッズスタジオと託児室も設置。親も子も快適に過ごせる歯科医院作りを行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
△:14:00~18:00
※祝日がある週は木曜日の診療を行っております。
休診日:木曜・日曜・祝日